自作はいいことたくさん!
キラメイジャーの放送が始まりましたね!
新シリーズが始まり、バンダイさんからもたくさんのおもちゃが発売されています。
戦隊ロボに変身グッズ、武器に解説本にぬり絵・・・
(我が家もキラメイジンを先日購入したばかり)
「いろいろ買ってあげたいけど一気に買い与えるのもちょっとな」というお父さんお母さん!
自作すればそんな悩みも解決、お子さんと作る楽しさも生まれます☆
今回は
空き箱で作るキラメイショットとキラメイソードの作り方を紹介します!
何も飛ばないけど、トリガーをひけるのでごっこ遊びには十分♪
こちらの良いところは
- つなげてキラメイバスターにもできる!
- とっても軽量!紙だから戦いごっこも安全
- 身近な材料でできる
- 制作日数2日ほど!
悪いところを上げると
- 塗装の塗料を誤ると剥げてくる場合がある
- (コロナの影響か、3月現在)霧吹きボトルが手に入りにくい
というところです。
こちらでは塗料の選び方や特徴、そしてダイソーで買える塗料もご紹介します!
「絵の具は手が汚れるから使いたくないな」という人向けに絵具を使わないで作る方法も載せております。
また普段はダイソーに空の霧吹きボトルがあるのですが、コロナの影響か今はメーカー在庫もないと聞きました。
そのためダイソーの重曹ボトルを使っています(重曹はボトルの取っ手が青いため)。
制作のために重曹ボトルを初めて買った方のために、使い切るための重曹の使い方もご紹介します♪
どうぞ最後までご覧ください!
完成品はこちら
どちらも空き箱と段ボールで作っております。
色付けは、キラメイショットは絵の具で塗り、キラメイソードは色紙を貼っています。
4歳児が持つとこれくらいの大きさ
球が飛ぶことはありませんが、キラメイジャーごっこで楽しく使ってくれています☆
目次
- キラメイショットの作り方
- 塗装について
- ダイソーの水性アクリル塗料
- 道具
- 手や道具の洗浄方法
- 細かい装飾方法
- 絵の具を使わず塗装する方法
- キラメイソードの作り方
- キラメイショットを作るために残った重曹水の使い道
- まとめ
キラメイショットの作り方
材料はこちらです
- 豆乳やジュースの200mlパック
- 牛乳パック
- チップスターS(またはコンソメパンチS)
- 霧吹きボトル(ダイソーの重曹スプレーがおすすめ)
- セロハンテープやクラフトテープ
霧吹きボトルは空のものが手に入ればそちらをお使いください。普段はダイソーにも多様な種類の霧吹きが置いてあります。
2作目(も弟のために作ったのです)は空のキッチン泡ハイターで作りましたがそれもいい感じでした!あるもので大丈夫です。
塗装のページで説明しておりますが、私が使った布テープより、クラフトテープやボンドを使う方が色付きがいいです。
作り方
この形を目指していきます。
銃口
- 牛乳パックを写真の様に置き、中心から3.5㎝の高さまで線を引きます。裏も同様に
- 描いた線にカッターを入れ底を切り開き、テープで仮留めします
- 隙間を埋めるようにガムテープで留め、仮留めしたところもガムテープで留め写真の様にします
Point:着色をしやすくするためになるべくシワがよらないように、またガムテープの切り口を滑らかにするといいです。
(多少シワになっちゃっても何とかなります)
筒
- チップスターの口から2.6㎝を輪切りにし高さを低くします(私は後からバランスに気付いて着色後に切りました)
- 底から3~4㎝のところにチップスターSを置き、印をつけます
- 線の2ミリ程内側をカッターで切り抜き、その中にチップスターを口を上にして差し込みます
Point: 切った部分も後ほど飾りで使うので取っておいてください。
トリガー
- 霧吹きを差し込むための穴をあけます。霧吹きのヘッドより少し狭く切り込みを入れ、霧吹きをねじ込みます
- 固定するために牛乳パックの上のほうを切り開きます。テープで元に戻すのでチップスターの2㎝手前くらいまでガバっと開けて大丈夫です
- 霧吹きをガムテープでガチガチに固定します
- 切り開いた上部をガムテープで留めます。霧吹きボトルのヘッドの切り込みも多いく開けすぎたらガムテープで塞ぎます
Point ボトルが少し傾くように固定すると本物感が出ます。
後部
- 牛乳パックの口を倒して留めて、なだらかにします
- 三角の隙間をガムテープで蓋をします
キラメイソードの挿入筒
- ジュースのパックを、底から8㎝のところで切り落とします
- 切り口を外側に向けて本体にガムテープでしっかり固定します
これで成形が完了しました!塗装に入ります。
塗装について
ガムテープや菓子箱は、水彩絵の具では弾いて着色できません。そのためプラモデルなどに使われるような塗料を使います。
プラモデルの着色は大きく分けると3種類あります
- ラッカー塗料
- 水性アクリル塗料
- エナメル塗料
それぞれ匂いや乾く時間、乾燥後の強さ、塗りやすさなどで特徴があります。こちらで詳しく記載されておりますが、私は
- 子供を見ながら家で作業するため匂いが少ないもの
- 子供が使うので毒性が少ないもの
- 片づける際水洗いできる
という点で水性アクリル塗料を選択しました。
しかしデメリットとして
- 剥がれやすい
- 乾きが遅い
という点があります。
対策として剥がれないよう出来上がりに水性ニスを塗りました。
乾くのは遅いと言っても2時間もすれば乾いているので家事の合間に二度塗り三度塗りを行いました。
制作して3日たち、子供がまあまあしっかり遊んでいますが、本体に剥がれはありません。
しかしボトル部分に少し傷があるので、着色前にやすりで削るか、ボトルの内側に着色すればよかったかと思います。
(追記:空き箱は剥がれてきませんが、布テープ部分は剥がれてきました。紙テープ(クラフトテープ)を使ったり、箱同士の接着をボンドでしたりをお勧めします)
ご参考にしてください。
ダイソーの水性アクリル塗料
私が使用したアクリル塗料はダイソーで購入したこちらです
ダイソーは絵具の種類が豊富で、キラキラのグリッター入りのものやパールカラーのものもあります。
こちらで紹介されています。
私の近くには小さなダイソーしかないので手に入らなかったですが、グリッターやパールが入っているものなら、よりキラメイジャー感が増しそうですね。
3度塗りするなら2本でぎりぎり足りました。
1度塗っただけでは色が少しつくくらいですが、2度塗り、3度塗りで綺麗に塗れます。
道具
筆もダイソーで手に入りますが、ダイソーのものは毛の抜けが激しいのと、広い面積を一気に塗りたいので、私はメイクスポンジを使いました。
こちらもダイソーで手に入ります。細かいところは切って使うと塗りやすいです。
ニスはこちらを使いました。ハケ付きで使いやすいですし、紙粘土や木工工作にも使えるので1つあると便利かと思います。
手や道具の洗浄方法
水性アクリル絵の具は乾くまでは水で落ちます。
乾いてしまった後は固まりますが、油汚れマジックリンを吹き付けるときれいに落ちます!
手について落ちなくなってしまった場合は、重曹水で洗うと皮膚への負担も少ないですよ。
細かい装飾方法
白いラインやオレンジのライン、トリガー付近についている輪っかのつけ方です。
白のラインはビニールテープでつけました。ダイソーで購入しています。
オレンジのラインは油性のペンがあれば簡単ですが、無い場合は折り紙を細く切って両面テープで貼り付けます。
残しておいたチップスターSの切れ端をさらに薄く切って2つにし、それぞれ油性ペンや折り紙で着色して本体にボンドでつけます。
絵の具を使わず塗装する方法
キラキラした紙やシートを持っている人や絵の具を使えない環境の人は、紙を貼り付ける方法があります。
- まず本体に紙を当てて必要な大きさや形に紙を切ります
- 木工用ボンドを薄く塗り、本体に貼ります
この方法のメリットとデメリットは
メリット
- 乾く時間を待たなくていい
- ガムテープで腹合わせた後の凸凹などをカバーしやすい
- 後片付けが楽
デメリット
- 細かい部分は綺麗に貼りにくい
- ボトルの滑らかな面に貼りにくい
絵の具塗装の方法も、紙を貼り付ける方法も良し悪しあるので、作りやすい法を選んでください。
冒頭でも紹介したように、キラメイショットは絵の具で着色しましたが、キラメイソードは紙を貼り付ける方法で着色しています。
ご覧になってぜひ参考にしてください。
キラメイソードの作り方
材料はこちら
- クッキングシートの空き箱
- 段ボール
ラップの箱でもアルミホイルの箱でもいいのですが、クッキングシートの箱を使う理由は
- 長さが30㎝と長い
- ラップの箱より柔らかくて使いやすい
- 使い切ってない場合に、中身を箱から出しても使える
という理由からです。
長いアルミホイルの空き箱がある場合はそちらでも問題ありません。
ラップの箱は厚みがあることがあるので、加工しにくいかと思います。
作り方
- クッキングシートの空き箱の片方の端を開き、上から20㎝くらいのとこまで平らに潰す
- 剣の形に線を引き、カッターかハサミで切る
- 内側に両面テープを貼り、しっかりくっつける
- 段ボールを写真のように切る
(私の作った型紙を載せておきますのでよろしければお使いください)←型紙はこちらをA4で印刷してください - 着色して両面テープかボンドで貼って完成!
Point:絵の具で着色する場合→段ボールの側面の穴をテープで塞いだほうが綺麗に出来上がります
:色紙を貼る場合→持ち手部分を分厚くしすぎるとキラメイショットに入りにくくなります。重ねすぎて厚みがでないようにするのがおすすめです。
完成です!
キラメイショットを作るために残った重曹水の使い道
「キラメイショットを作るために重曹水を初めて買ったけど使い道がわからない」という場合もあるかと思いますので、重曹水の使い道を説明します!
重曹はアルカリ性のため、油脂を乳化したりたんぱく質を分解する働きがあります。これを利用してキッチンの油汚れや手垢、皮脂汚れの掃除に効果的です。
少し口に入っても害はないので、子供やペットのいる家庭にも化学洗剤より安全で気軽に使えます。
使い切りたい場合のおすすめ掃除場所 1位はフローリング!
家中のフローリングに吹きかけて少し時間をおいて雑巾で拭くと、雑巾がくろくなり皮脂汚れが落ちているのがわかります。
ダイソーの重曹水は薄いのが仕上げ拭きせずとも白くなりませんでした。
使い切りたい場合のおすすめ掃除場所 2位は電子レンジ!
重曹水で十分に湿らせた布巾をレンジに入れて600wで2分程。
蒸気が出ていればそのまま数分放置して蒸らし、その布巾でレンジを吹き上げれば完了です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
手作りおもちゃのメリットはお金がかからないことだけでなく、創造していく様を子供に見せられるところにあるかと思います。
4歳の我が子も「キラメイショットつくれるの?!」と目を輝かせ、自分もやりたいと率先して手伝ってくれました。
アクリル絵の具は手についてもお風呂で落ちますし、ハサミも目の届くところで教えながら切れば練習になります。
装飾するときは、「ここはどうなっているんだろう」と一生懸命テレビや本を観察する子供の目を見れるかと思います。
ぜひお子さんと一緒に楽しみながら作ってみてくださいね。